犬の水入れ おすすめ3選!!ひっくり返す対策は?

コラム

本サイトは一部プロモーションを含みます。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

遊んでいる時や飼い主さんに注目して欲しくて水入れをひっくり返してしまうことはありませんか?

今回は水入れをひっくりかえひっくり返さないように対策やおすすめの水入れをご紹介していきます。

愛犬が水をひっくり返してしまう…理由や対策は?

犬がお水の皿をひっくり返してしまう理由は主に2つあります。

  • おもちゃにしてしまう
  • 飼い主さんのかまって欲しい

ひっくり返すときに音が鳴ったり、動くのが楽しくて遊んでしまうことがあります。

また、お水をひっくり返した時に飼い主さんが大きな声を出して掃除等をすると構ってもらえたと思い、繰り返してしまうこともありますよ。

対策

飼い主さんにかまって欲しくてお水をひっくり返している場合は、遊んであげる時間を増やしたり、犬が水入れひっくり返した時に、静かに掃除をすることです。

また、おもちゃにしてしまう場合は、食器を固定してしまうかボトルタイプの給水器に交換しましょう。

おすすめの水入れ3選

FLOATING WATER BOWL

FLOATING WATER BOWLは、スタンドの四隅に滑り止めがあるので動いて水が溢れる心配がないです。

また、フローティングディスクの穴を通して、水の量を自動的にコントロールし、ペットが飲んでいる間に床に水がこぼれないようにしています。

アイリスオーヤマ 給水ボトル

アイリスオーヤマ 給水ボトルは、サークルやケージに取り付けられる給水ボトルで、市販のペットボトル500mlにも取り付けできますよ。

シンプルなデザインなので使いやすいです。

アイリスオーヤマ 自動給水機 J-200

アイリスオーヤマ 自動給水機 J-200は、水が少なくなるとタンクから自動的に給水され、一定量でストップする、ペット用給水器です。

安定感のあるある台形のタンクでぶつかっても倒れにくいのと底面の四隅には滑り止め付き、電気を使わないので、お水で遊んでしまっても安心なのも嬉しいポイントです。

まろみ
まろみ

「まろノート」では、他にも犬に関する情報を発信しています。

よかったらチェックしてみてね♪

この記事を書いた人
あにまろ

犬に関する役立つ情報を発信しています。
プロフィール画像はマスコットキャラクターの「まろみ」ちゃんです。
よろしくね♪

あにまろをフォローする
コラム
スポンサーリンク
あにまろをフォローする
まろノート

コメント

タイトルとURLをコピーしました