愛犬が「クンクン」または「クーン」などと鳴くことはありませんか?
今回は犬がクンクン鳴いて落ち着かない理由と対処法についてご紹介していきます。
犬がクンクン鳴く理由

飼い主さんに甘えたい
少し高い声で鳴いて飼い主さんに甘えていることがあります。上目遣いや尻尾を振りながら鳴いていたら甘えている可能性が高いです。
寂しい、不安
寂しさや不安、怖いことがあるときなどにも鳴くことがあります。
助けて欲しい時や守って欲しい時、また飼い主さんが外出する前なんかにも鳴いたりします。
痛みがある
痛みが原因で鳴くこともあります。
震えている、背中を丸めている、触れる鳴く、食欲がない等、普段と様子が違う場合には愛犬が体に異変を感じている可能性もあるので、動物病院を受診しましょう。
犬がクンクン鳴く時の対処法
飼い主さんが用事をしている時に愛犬が甘えて鳴いてくることもあると思います。そんな時に毎回手を止めて要求に応えてしまうと、わがままになってしまったり鳴いたら要求に応えてもらえると思ってしまいます。
「おすわり」や「待て」などの指示を出した後におやつをあげたり遊んだりして、その指示が聞けたから貰えたんだと学習できるようにしましょう。
また、いつもと異なる鳴き声を上げたり様子がおかしかったりと痛みによって鳴くこともあります。
その際には早めに動物病院を受診しましょう。

まろみ
「まろノート」では、他にも犬に関する情報を発信しています。
よかったらチェックしてみてね♪
コメント