犬の歯のケアは歯周病の細菌が内臓や関節、骨髄など他の感染症や疾患を引き起こす可能性があり、歯石になると歯ブラシでとることができません。
歯磨きで歯のケアをしてあげましょう。おすすめの歯ブラシ3選も併せてご紹介します!

まろみ
歯磨きの頻度・やり方をご紹介していきます♪
犬の歯磨きの頻度は?
犬の場合、2〜3日で歯石になっていまうので、毎日歯磨きしてあげましょう。
歯磨きのやり方

- 慣れないうちは、歯磨きシートを使う
- 歯磨きジェルをつける
- 長時間やらない
まだ慣れない時は、歯磨きシートや指にはめるタイプの指サックタイプがおすすめですよ。
いきなり歯ブラシでやろうとすると嫌がる子もいると思いますので、まず指をお口の中に入れられることに慣れることが大事です。
あまり長い時間やると嫌がります。また、最初はご褒美を使ったり褒めてあげながら行ってみてくださいね。
犬用の歯磨きジェルをつけてあげたりするのも効果的だと思います。
歯石や歯周病予防のために、前歯や奥歯、歯の裏側も磨いてあげましょう。
まずは歯磨きシートや指をお口に当てたり等で練習してみましょうね。
おすすめの歯ブラシ3選
ライオン ペットキッス 歯みがきシート 犬・猫用
リンク
ライオン ペットキッス 歯みがきシートは、歯磨きに慣れていない時におすすめです。
最初はお口に指を入れることに慣らしてあげましょう。
天使の羽ブラシ
リンク
天使の羽ブラシは、羽毛のような極細毛の歯ブラシです。
柔らかなブラシなので歯磨きが苦手なこにもおすすめです◎
OraBio オーラバイオブラシ 短毛 オレンジ
リンク
OraBio オーラバイオブラシ 短毛 オレンジは、ヘッドが短毛なのでお口に入れやすいくて使いやすいですよ。
小さめの歯ブラシなので小型犬のこにおすすめです◎

まろみ
「まろノート」では、他にも犬に関する情報を発信しています。
よかったらチェックしてみてね♪
コメント